自宅にビールサーバーがあればいいな。。。と思ったことはありませんか?今は、外出自粛生活が続いているため、ビアガーデンやBARに足を運ぶこともできません。
だから自宅で缶ビールを飲む訳ですが、毎回同じ缶ビールだとちょっと物足りない。たまには冷えたビールジョッキに注がれた生ビールを味わいたい。絶妙なバランスの泡を味わいたい。
そんな悩みを解決するのが、ビールの定額サービスです。今回はビール定額サービスとはどんなサービスで、どれくらいの価格で利用できるのかお調べしたのでご紹介してゆきます。
ビール定額サービスとは?
ビール定額サービスとは、今はやりのサブスクリプションモデルのビール版です。サブスクモデルは、音楽配信、映像配信、ファッション、車などが有名ですが、実はビールにもサブスクモデルが存在するのです。
ビールでサブスクってと思う人もいるかもしれません。
それはビールと言えばキリン、アサヒ、サッポロ、サントリーと日本のビール業界は大手で占められており缶ビールや瓶ビールでも気軽に飲めるからです。
確かにお店で飲む生ビールは、きめの細かい泡になっておりしかも黄金の比率で注がれているためおいしいことは確か。でも定額サービスまではと思う方が多いと思います。
実はこのビールの定額サービスは、ビアサーバーが提供されることはもちろんですが、提供されるビールはクラウフトビールなのです。
だから毎日自宅で普段味わうことのないクラフトビールをビアサーバーから注いで味わうことができるのです。
ビール定額サービスの種類
では、ビール定額サービスとはどのようなサービスがあるのかを見てゆくことにしましょう。ビールの定額サービスは大きく分けて3種類に分類されます。
それが「缶型」「瓶型」「ビールサーバー提供型」の3種類です!「缶型」「瓶型」とは毎月缶ビールまたは瓶ビールが届くというもの。
会員限定の格別なクラフトビールが自宅でのめるクリスタルIPAやKIRINが提供するサービスで、CLUB SVB会員になること購入できる「DRINX」などが有名です。
でもやっぱり家で生ビールを味わいたいですよね。そこでおすすめなのがビールサーバー提供型なのです。

缶型や瓶型の定額サービスについて知りたい方は、こちらの記事も参考にしてみてください。40代50代のお父さんにプレゼント。普段飲めない高級ビールCRAFT X
定額制ビールサーバー
ビールサーバー提供型でおすすめは、本格的なビールが楽しめるビアハウス株式会社が提供しているBeer Sever Club NBC-40です。
ビアサーバーのNBCー40は、ビールの本場ドイツで開発された、ボンベ不用・冷蔵機能付の生ビールサーバーです。アマゾンや楽天で購入すると5万円以上するものなのですが、これをサブスクで提供してくれるのが、ビアハウス株式会社のビアサーバーのNBCー40なのです。
提供されるビールの種類
引用:https://beerhouse.co.jp/
NBCー40は、サブスクリプションモデルなので定期購読になるのですが、コースは月1本コース/月2本コースのどちらかを選択。新鮮なプレミアムドラフトビールが毎月自宅に届きます。
届くビールの種類が魅力的でエーデルワイス(オーストリア)、デスペラードス(フランス)、タイガー(シンガポール)、アフリゲム(ベルギー)と世界の4種類の味を楽しむことができるのです。
それぞれのビールの特徴はこちら

エーデルワイスの特長
白ビールです。洋ナシとわずかなエルダーフラワーの香りがするフルーティーなビルですよ。

デスペラードスの特徴
フランスNo.1ビールです。スパイシーな香りとライムの香りが漂うビールです。

タイガーの特徴
トロピカルフルーツ風味の麦芽とスパイシーなホップが特徴。さわやかな琥珀色のラガービルです。

アフリゲムの特徴
ベルギー最古のビール会社が造る豊潤で濃厚な色濃いビールです。
世界のクラフトビールを毎月飲めるのがNBCー40の最大のおすすめポイントなのですよ。
提供方法及びビールサーバーの大きさ
引用:https://beerhouse.co.jp/
ビアサーバーのNBCー40は、無料レンタルになります。サーバーに関しては洗浄やメンテナンスは不要です。
・8リットル樽×1本/月 330mlグラスで24杯分
・8リットル樽×2本/月 330mlグラスで48杯分
サイズは、W30cm×D45cm×H60cmで重さ17kgとカウンターにおけるサイズ感です。ガスボンベが不要なので誰でも簡単に利用できるサーバーとなっています。
料金体系
Beer Server Clubは2つのコースが用意されています。
・8リットル樽×2本/月コース 24,530円(税込、送料無料)
どちらのコースも基本料金として税込3,190円が含まれております。この基本料金の中にサーバー故障時のメンテナンス費用が含まれています。
最低契約期間は12か月で、12か月未満で解約する場合は、別途解約手数料が発生します。解約手数料は税込16,500円かかるので1年以上利用する方のみ契約するようにしてください。
ビール定額サービスを利用した方の反応
家の飲みをちょっとでも楽しみたい方が利用しているみたいですよ。
最初はサーバーの組み立てがあるので、詳しくは下記の動画をご覧ください。
グリーンハウスのGH-BEERO
定額ビールサービスのデメリットは、契約期間が12ヵ月必要だという点。
12か月の契約をコミットするのはなかなか難しいかもしれませんよね。
また、月13,860円も意外と高額。
そんな方におすすめなのはスタンド型のビールサーバーです。
グリーンハウスのGH-BEEROは、ビアホールのようなクリーミーな泡が作れるスタンド型のビアサーバーです。一度購入してしまえば毎日のように味わうことができます。
グリーンハウスのGH-BEEROは、1秒間に約4万回のパワーで超音波が生み出すきめ細かいクリーミーな泡が特徴的でビアホールのビアサーバーと同じように操作します。
缶ビール、中瓶・小瓶ビールに対応しているのでお手軽に生ビール感覚のビールを楽しみたい方にはスタンド型のビールサーバーが良いと思います。
まとめ
定額ビールサービスは、家でもビアホールと同じようなビールを味わいたい方、ホームパーティーなどを開催される方、クラフトビールが好きな方におすすめのサービスです。
毎月出費していた飲み会代と考えれば定額ビールサービスもお得ですよ。是非利用してみてください。
うまいビール片手に日頃のストレスを解消するのも悪くないですよね。