素人が副業ブログで月1万円稼げるのか?
いざブログを始めようと思った時にぶつかる大きな壁。それは、ブログってどうやって始めればいいのという問題です。ブログは読むけど自分で書くことはありません。
だからどうしたら始められるのか分からないのが当たり前なのです。
パソコンの知識があまりないけど大丈夫なの?「WordPress」や「はてなブログ」など色々なブログがあって一番良いのは何だろう?
このような悩みを抱えている方へ、安心してください。
ブログは誰でも簡単に始めることができるのですよ♪
今回は、リアルな実体験を元に簡単に実践できるブログの立ち上げ方を解説いたします。

ブログの作成に興味があるのだけどどうやってブログを始めればいいの?

ブログを始めるにはお金がかかるのかしら?
このような悩みを抱えている方は、この記事を参考にしてみてください。
ブログは何がおススメ?
ブログを始めようと思った時に何を選択するか?悩みますよね。
そこでまず考えてほしいのは、ブログをなぜ始めようと思ったかです。
副業で少しでもお金を稼ぎたいと思って始めようとしているのか?情報コミュニティーの場としてブログを始めようと思っているのか?ブログを始めようとした目的によっておススメするブログの作成方法が異なります。
特に拘りが無いのであれば無料ですぐに始めることができるのがブログのメリットです。ただ、正直ほとんどの人が「お金を稼ぎたい」と考えているのではないでしょうか?
少しでもお金を稼ぎたいと思っているのであればワードプレス「WordPress」1択です。

ワードプレス「WordPress」とは、サイトの作成やブログの作成などができる無料のソフトウェアの事です。Web関連技術がなくても簡単にサイト管理や記事作成ができるので、多くの方が利用されております。この記事ももちろん「WordPress」を利用しています。
ブログをWordPressで作成する理由
では、なぜワードプレス「WordPress」が良いのでしょうか。
それは、
2.自由にデザインをカスタマイズできる
3.広告の掲載も制約がなく自由
だから副業で「お金を稼ぎたい」と思っているなら広告の掲載制限がなく自由にアレンジできる「WordPress」がおススメなのです。
ただ、「WordPress」も万能ではありません。
唯一の欠点は、初めはアクセス数が伸びないという所です。
6ヵ月間くらいはアクセス数が数件という状態が続くことになりますので覚悟してください。
その理由は、「WordPress」でブログを作成した場合、独自ドメインで作成する事になるので全く認知されていません。だから数ヵ月間は、アクセス数「0」の状態が続くので忍耐強く耐えてくださいね。

ドメインとは、簡単に言えばインターネット上の住所のようなものです。WEBサイトのアドレスの部分をドメイン名と呼びます。
WordPress以外のブログについて
では、WordPress以外にどのようなブログがあるかもご紹介しておきます。人気のブログは、「はてなブログ」、「Amebaブログ」、「楽天ブログ」などです。
それぞれどんな特徴があるのかを解説してゆきます。
WordPressで作成すると決めた方は読み飛ばしてくださいね♪
はてなブログ
引用:https://hatenablog.com/
初めてでも直ぐにアクセスを集められるのが、はてなブログです。
「はてなブックマーク」や「はてなブロググループ」という独自のコミュニティの中でブログ記事を作成するので、記事を書いてすぐに「はてなのコミュニティ」からのアクセスが期待できます。
はてなブログの魅力は
2.無料で始める事が出来る
だから、試しにブログをスタートするのであれば、はてなブログからスタートしても良いかもしれませんね。
1.https://hatenablog.com/にアクセスし、はてなID(ユーザー名)の登録
2.ドメインの登録
3.ブログの初期設定
4.デザインテーマの設定
5.ブログ記事の投稿
Amebaブログ
引用:https://ameblo.jp/
続いて、Amebaブログです。Amebaブログも「はてなブログ」と同様、独自のコミュニティを形成しているブログです。芸能人や各種著名人が、Amebaブログを利用されています。
Amebaブログは、無料ブログサービスの中ではユーザーが最も多いと言われていて、SNS的な要素があるので、名前が知れ渡るとアクセスが流れやすいと言われています。
Amebaブログの特徴は、
2.無料で始める事が出来る
3.SNS要素がありブログにアクセスが流れやすい仕組みがある
1. https://www.ameba.jp/にアクセスし、メールアドレスの登録申請
2.認証コードの入力 メールに届いた6桁のコードを入力
3. アメーバIDの作成 アメーバIDを作って入力
4. パスワードの設定
5. 生年月日と性別を入力
楽天ブログ
引用:https://plaza.rakuten.co.jp/evt/beginner/beginner01.html
楽天アフィリエイトをメインで行うなら「楽天ブログ」でも良いでしょう。
楽天IDを持っている方ならすぐにブログを始めることができます。楽天ブログは、名前の通り楽天への依存度が高くなってしまうため、楽天メインでなければ他のブログを選択した方が良いでしょう。
楽天ブログではデータのエクスポートができないため、他のブログサービスやWordpressに引っ越しをすることはできません。
楽天ブログの特徴は、
2.たくさんの画像を使いたいと考えている方
3.簡単にブログが書ける
1.https://plaza.rakuten.co.jp/evt/beginner/beginner01.htmlへアクセスし、楽天ブログを開設する
2.楽天ブログへのログインとログアウト
3.作成したブログを表示する
4.ブログのタイトルと説明を設定する
5.ブログに日記を投稿する
6.ブログのデザインを変更する
WordPressでブログ作成できるサーバーの種類
WordPressでブログを作成するためには何をすれば良いのかを見てゆきましょう。
WordPressでブログを作成するためには、サーバーを用意しておく必要があります。
はてなブログやAmebaブログでは、既に用意されているサーバーを無料で利用する事ができますが、WordPressでブログを作成する場合は、自分でサーバーを用意する必要があります。
ただ、安心してください。サーバーと言ってもレンタルサーバーで大丈夫です!!
このレンタルサーバーですが、年額で8,000円~15,000円くらいの費用になります。WordPressでブログを作成する場合は、初期投資費用として8,000円~15,000円は必要になります。
ではレンタルサーバーですが、どのようなものがあるのかを見てゆきましょう。
代表的なものが、ConoHa WING、エックスサーバー、ロリポップ!です。
ConoHa WING
まずは、おすすめのConoHa WINGです。
ConoHa WINGですが、GMOインターネット株式会社が運営しているレンタルサーバーです。特徴は、高機能・高能性を備えたサーバー環境を備えながら、月額900円・初期費用なしで利用できる点です。
ご覧いただいているこのサイトも実はConoHa WINGを利用しているのですよ。
ConoHaは、値段が安く簡単にWordPressサイトを開設できる「WordPressかんたんセットアップ」機能が提供されているのがポイントです。
「WordPressかんたんセットアップ」は、ウィザード形式になっており、指示に従うだけでサイト運用に必要な設定(独自ドメイン、WordPress、WordPressテーマ、SSL)をまとめてしてくれる機能です。
これを利用すれば知識「0」でも簡単にWordPressを利用できる環境を作れちゃいます。
【国内最速No.1】高性能レンタルサーバーConoHa WINGの詳細はこちらから
エックスサーバー
エックスサーバーは、エックスサーバー株式会社で運営しているプロから評判が高いサーバーです。長年培ったノウハウによって実現した国内最速のサーバー環境をお手頃な料金で提供しています。
運用実績も長く17年以上積み重ねた豊富なノウハウと確かな技術力でブログで良く利用されているサーバーの1つです。
プロ仕様なので細かい設定ができるのでサーバーに詳しい人は、エックスサーバーが良いと思います。サーバーに拘りが無ければ、ConoHa WINGで良いでしょう。理由は、エックスサーバーは、ConoHa WINGと比べと値段が少し高い点がデメリットです。
ロリポップ!
ロリポップは、GMOペパボ株式会社が運営する格安レンタルサーバーサービスです。月額500円で導入できるというコストパフォーマンスに優れたサーバーです。
管理画面がわかりやすく比較的直感的に操作でき、サーバー性能的にもブログであれば全く問題ないので、初心者におすすめのサーバーです。
WordPressを使うならロリポップ!ロリポップの詳細はこちらから
ブログでおすすめのレンタルサーバーはどれか?
レンタルサーバーですが、ConoHa WING、エックスサーバー、ロリポップ!とご紹介してきましたが、最終的に何がおススメなのか?
値段を重視するならロリポップ!なのですが、本当に簡単にブログを作成したいのであればやはりConoHaに軍配があがりあます。
その理由は、ブログデザインを変えるWordPressテーマも契約時に選べるのは国内サーバーでConoHa WINGだけなのです。
ブログ設置やドメイン設定もConoHaは自動的に行えるので本当に簡単です。
ロリポップも良いけど素人がブログを始めるなら作業が簡単なConoHaをお勧めします。
ConoHa WING | エックスサーバー | ロリポップ | |
初期費用 | 無料 | 3000円 | 1500円 |
月額料金 | 900円~ | 900円~ | 500円~ |
無料お試し期間 | なし | 10日間 | 10日間 |
容量 | SSD300GB | SSD200GB | HDD150GB |
ConoHa WINGの申込方法
最後にConoHa WINGへの申込について解説します。
まずは、ConoHa WINGの申し込みページ にアクセスしてください。
「申し込み」の画面をクリックすると
「メールアドレス」を入力を入力する画面が表示されます。
「料金タイプ」で「WINGパック」を選択します。
「契約期間」は、12ヵ月がおススメです。ただ、ちょっと不安だと感じたら6ヵ月でもよいでしょう。ただ、3ヵ月は正直結果が出ないので最低でも6ヵ月以上を選択してください。
「プラン」は、一番安い「ベーシック」で充分です。
「初期ドメイン」で少し悩むかもしれませんが、使わないので適当な文字列を入力してすすめてください。
「サーバー名」も同様です。特にこだわりが無ければそのままで大丈夫ですよ。
WordPressかんたんセットアップ
続いてWordpressかんたんセットアップの手順です。「WordPress」をクリックしアコーディオンを開きます。
WordPressかんたんセットアップは、「利用する」を選択してください。
「作成サイト名」は、WordPressのサイト名を任意の内容で入力します。
(後からWordPressダッシュボードにて変更可能です。)
「作成サイト用新規ドメイン」 WordPressを利用する独自ドメイン名です。
(こちらが無料独自ドメインとして取得されます。)
「WordPressユーザー名」、「WordPressパスワード」を決定します。
「Wordpressテーマ」は、購入するテーマにチェックを付けます。Cocoonは無料なので拘りがなければCocoonで問題ありません。
続いて基本情報の入力です。名前、クレジットカードなどの情報を登録すれば完了です。
「Wordpressかんたんインストール」を利用すると本当に簡単にWordPressが利用できる環境が作れちゃうので初めてのブログ作成であればサーバーはConoHa WINGで決まりですね。
まとめ
今回は、ブログサイトの立ち上げ方について解説いたしました。
ブログサイトは目的に合わせて自由に選択する事ができますが、やはりおすすめはWordpressです。不安だという方は3ヵ月でも良いのでまずはお試しください。
何事も1歩目が重要です。考えているだけでなく最初の1歩を踏み出してくださいね。
ご参考までに副業で稼げるのかどうか気になる方は下記記事も参考にしてみてください。