今回は、ブログをスタートして2カ月を経過するのでブログは儲かるのかどうかお伝えしたいと思います。7月12日初めての記事を投稿してから2カ月。本とYou Tube動画を見ながら独学で初めて見ましたが、何とか見た目はブログっぽくなってきました。
ただ、やはり独学だとスピードも遅くテクニックも分からないため効率が悪いんです。このまま続けるか悩みどころではありますが、始めたばかり(2カ月)なのでもう少し続けたいと思ってます。
何故こんな弱音を吐いているかというと、誰も読んでくれない記事が多く、成果が全くあらわれない点です。1000円くらい簡単に稼げると思っていたのですが、1円稼ぐのも一苦労。副業でブログと考えていただけにそんなに簡単ではない事がわかりました!!
本当にアクセスが無いんです。黙々と記事を書いていると心が折れそうになる時もあります。今回は、そんな心のつぶやきを記事にしてみました。
ブログをスタートして2カ月目の記事数
本業の仕事があるのでブログの記事作成は土日が中心。だけど夏季休暇もあったおかげで記事の投稿は意外と進みました。ブログをスタートして2カ月目の記事数は30。意外と頑張ったほうですかね?
各月の記事の内訳は下記の通りで7月は何もできなかったので、8月に本格的にスタートした感じですね。主に雑記ブログ形式でトレンド情報を混ぜながら記事を投稿することにしました。
7月の記事数 | 5 | 8月の記事数 | 25 |
ブログのPV数
アナリティクスのデータを見るとユーザー数は84、自分のアクセス数も含まれているので何とも言えませんが、まあまあ頑張っている方だと思ってます。
8月15日にアドセンスにも無事合格したのでアドセンス広告にもチャレンジしてますが、アドセンス広告収入は「116円」と微妙な金額。
恐らく最初だけ自分のクリックもカウントされていたのだと思いますが最初にいきなり110円がカウントさたたためビックリ。これはいけると思ったのですが、それそれ以降ずーっと0円が続いています。最近6円増えただけ。
ユーザー | セッション | ページビュー数 | 平均セッション時間 |
84 | 200 | 2,397 | 13:27 |
アフリエイト広告の現状
アフリエイト広告としては、A8ネット、楽天アフリエイト、アマゾンアソシエイト、もしもアフリエイトの4つを利用しています。
最近使っているのはもしもアフリエイトで、もしもアフリエイトはAmazon、楽天、ヤフーの3つのサイトを1度に紹介できるからなんですが、アフリエイト広告料は「0円」。
唯一金額が発生しているのはA8ネットで「16円」発生しています。でもA8は振込手数料が発生するから実質0円と一緒。アフリエイトって本当に儲かるのって??疑問に思っている自分でした。
今度セルフアフリエイトにチャレンジしてみようと考えています。やってみたらまた記事を投稿しますので楽しみにしていてください。
SEO対策について
ブログはSEO対策が重要と言われていますが、Google Search Console で調べてみたところ検索で表示されたのはたまたま書いた「今日から俺は!」の記事のみ。何故、検索されたのか分かりませんがひたすら記事を書く日々。
記事を投稿する中で自分のブログのペルソナをサラリーマンに決めました。このため途中でブログ名を変更しながら記事を書いてゆきました。ただ5個~10個くらいの記事では全く反応がありません。ドメインパワーも0なので検索されようがないですよね。
そこでまた自己学習。You Tube動画にトレンドブログが良いという動画があったのでそれを何個か視聴し、トレンド記事を投稿してみようと考えました。
初めてのTwitter連携
トレンド記事を混ぜてゆくとブログの特化性が薄れてゆきます。ただ、ブログの反応が見えないとやる気がでないのでとりあえずトレンド記事を混ぜてみました。すると1日1~2件くらいアクセスが。。。。やった~と思わずガッツポーズ。
ただ調べてみると外国からのアクセス。アドセンス広告のクリック確認ですかね??そこでこのままではと思いTwitter連携に挑戦することにしました。
Twitterも今まで投稿したことがないため、ドキドキしながら初めての投稿。流石に初めての投稿は緊張しましたよ。何度か試しに記事を投稿し、感覚をつかみながらブログの記事をTwitterで紹介することにしました。
ブログの記事は、WordPressを利用しているのですが、Twitter連携が本当に簡単なんです。特に迷うこともなく投稿できました。これがWordPressが支持されている理由なんですね!!
余談ですが、WordPressは初心者でも簡単にブログを作成できるようになっているのでブログを書くには本当におススメですよ。参考までに利用しているテーマはCocoonです。
Twitter連携での反応について
Twitterですが、友人に紹介するのはまだ早いし、恥ずかしい気がしたのでこっそり始めました。そのためフォローワーはもちろん「0」。
こんな状態でもTwitterを利用して記事を紹介したところ17件のアクセスがありました。(+_+)。ここまで大量のアクセスは初めてでちょっと笑みがこぼれました。ただ、アクセスはあったのですが、記事内容が読まれていません。そのためアドセンス広告料は「0」のまま。17件くらいのアクセスではビジネスにならないんですよね。ブログの奥の深さを痛感しましたが、トレンド情報をTwitterで紹介するのが良いことを学びました。
ブログで副業は難しい
ブログはまだ始めたばかりでまだまだ分からない事ばかり。ただ2カ月挑戦してみて言えることは、ブログで副業するのはそんなに簡単ではないという事。1万~2万くらい稼げるかな~と思っていましたが、そのハードルも現状から申し上げると厳しいです。
独学で進めているのも難しいと感じている理由かもしれませんが、土日で記事を書いていると自分の時間が本当に無くなります。1つの記事を書くにも3~4時間費やしないと書けないのでブログは時間との戦いです。
ブログは3カ月続かないと良く言われますが、確かに費用対効果が悪すぎる。恐らく100記事くらいチャレンジしてみて効果がでないのでやめるんですね。
まとめ
ブログをスタートしてから2カ月目の実情を記事にしてみましたが如何だったでしょうか。リアルな実態を伝えたつもりです。自分はマーケティングスキル習得の意味もありブログを初めているのですぐに辞めることは無いと思います。ただ、ブログで副業になるかは微妙な感じです。ただ成功している人もいると思いますので自分の工夫次第。夢をつかめるかは自分の努力次第です。