最近、キャッシュレス決済が急速に普及されています。
でもキャッシュレス決済を利用するのに不安を感じている方も多いと思います。
今回ははじめてキャッシュレス決済を利用しようと考えている方でも分かるようにキャッシュレス決済種類及び利用方法を簡単にご紹介したいと思います。
キャッシュレス決済を利用すると10%、20%などのポイント還元があり、かなりお得なものも多数あります。
このお得情報を知ったらもう現金で支払うのが勿体なく思ってしまいますよ。
キャッシュレス決済はそこまで難しくありませんので是非利用してみてください。
キャッシュレス決済を利用するメリット
まずは、キャッシュレス決済を利用するメリットから見てゆきましょう。
キャッシュレス決済を利用するメリットは3つあります。
現金を持ち歩く必要がない
キャッシュレス決済を利用する事で、財布が必要なくなります。
キャッシュレスの言葉通り現金を持ち歩く必要がなくなるのです。
だから、引き出す際のATM手数料も不要なのですよ♪
決済がスムーズになる
キャッシュレスで支払えば、レジでの決済をスムーズに済ますことができます。
最近だとセルフ決済を利用しているコンビニやスーパーも増えてきていますが、レジで紙幣や硬貨を取り出したり、おつりを待つ時間がなくなりスムーズに支払いを行うことができます。
キャンペーンを利用できる
キャッシュレス決済を利用する事で、キャンペーンを利用する事ができます。
これが最大の魅力ですね。
大幅な割引や還元率アップが受けられるキャンペーンも多いのですよ。
かなりお得にお買物ができます。
例えば、PayPayで行っている花王とのキャンペーン。
今回が、第3弾になるのですが、PayPayを使って花王の製品を購入すると購入金額の30%が戻ってくるというキャンペーン。
簡単に説明すると花王の製品を8、300円分買うと2,500円分PayPayポイントが還元されるというもの。実施している期間が限定されるのでPayPayのキャンペーンをチェックする必要がありますが、かなりお得なキャンペーンですよね♪
引用:https://paypay.ne.jp/
日本で利用されている代表的なスマフォ決済サービス
PayPay以外でも様々なスマフォ決済サービスがあります。
日本で利用されている代表的なスマフォ決済サービスは下記の通りです。
どれも1度は耳にしたことがあるサービスですよね♪
利用すると各サービスのポイントが還元されるのですよ。
サービス名 | 還元率 | 使える店舗 | もらえるポイント | |
---|---|---|---|---|
銀行口座 | クレカ | |||
PayPay | 0.5% | 最大1.5% | 328万店舗以上 | PayPayボーナス |
楽天ペイ | 1% | 最大1.5% | 約500万店舗 | 楽天ポイント |
LINE Pay | 0.5% | – | 約309万店舗 | LINEポイント |
d払い | 0.5% | 0.5% | 約268万店舗 | dポイント |
メルペイ | 還元なし | – | 約170万店舗 | メルカリポイント |
au PAY | 0.5% | 0.5% | 約235万店舗 | Pontaポイント |
楽天モバイルをお得に契約する裏技があった。契約するだけでポイントゲット
スマフォ決済サービスランキング
引用:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000243.000034467.html
尚、2021年9月に実施した「オリコン顧客満足度」のランキングでは、PayPayがトップでした。
PayPayは、様々な還元が展開されていて、Y!mobile、SoftBankユーザーだと還元率が高くなるため、設定しておきたいキャッシュレス決済の1つですね。
PayPayの代表的なキャンペーン
引用:https://paypay.ne.jp/
PayPayの代表的なキャンペーンは、こちらのキャンペーンです。
全国の地方自治体と協力して、「地域経済を盛り上げているあなたの街を応援しよう!」
というキャンペーンで自治体によって還元率や開催期間が異なるのですが、20%~30%近く還元されるものもあります。
期間が限定的なので、詳しくはPayPayのホームページなどでチェックする必要がありますが、キャンペーン適用になったらお得ですよ。
引用:https://paypay.ne.jp/
楽天カードを使っている方には楽天Pay
楽天を日常的に利用している方には、楽天ポイントと連携している楽天ペイがおすすめです。
楽天でのショッピングや楽天モバイル、楽天でんき、楽天ガスの支払いにも利用できる楽天ポイントが、楽天ペイの利用でお得に貯めることができるのです。
楽天ペイで支払いをすることで最大1.5%のポイント還元が受けられるので、楽天ユーザーにとっては非常にうれしい決済方法です。
その他のキャッシュレス決済について
スマフォ決済の他にもキャッシュレス決済には、クレジットカード・デビットカード・交通系や流通系の電子マネーなど、様々な方法があります。
キャッシュレス決済の普及の始まりは、2019年の消費税率引き上げに伴う需要平準化対策の「キャッシュレス・ポイント還元事業」でした。
対象店舗においてキャッシュレス決済による支払いをすることで、最大5%の還元を受け取れるもので、これを背景にキャッシュレス決済の普及が始まったのですね。
ただ、それでも日本の普及率は、26.8%で諸外国に比べて大きく出遅れている状況。
だからこそ、各社が市場争いをしているため、様々なキャンペーンを展開し、市場確保に乗り出しているという訳です。
キャッシュレス決済のやり方
スマフォを利用したQRコード決済は、スマートフォンに専用のアプリをダウンロードして、基本情報や支払い方法を設定するだけなので誰でも簡単に設定する事ができます。
利用したいサービスが決まったら、アプリをダウンロードしてくださいね♪
もちろん、複数設定しても大丈夫ですよ。
1.支払い方法
QRコード決済には、大きく2種類の支払い方法があります。
スマートフォンでQRコードやバーコードを提示し店舗で読み取って支払う「ストアスキャン方式」と、店舗で提示してあるQRコードをお客様のスマートフォンで読み取り支払いを行う「ユーザースキャン方式」となります。
【ストアスキャン方式】
①買い物や支払いの際にQRコードで支払うことを伝える
②スマートフォンのアプリでQRコードやバーコードを提示
③店員にQRコードやバーコードを読み取ってもらい支払い完了
【ユーザースキャン方式】
①買い物や支払いの際にQRコードで支払うことを伝える
②店頭やレジ周辺に設置されたQRコードをスマートフォンのアプリで読み込む
③支払う金額をアプリに入力し、店員に確認してもらう
④支払いを確定し、決済完了
まとめ
キャッシュレス決済は、これからますます普及されると思います。
ただ、簡単に利用できてしまうため限度額を決めて利用してくださいね。
簡単にチャージする事ができるので気軽に使える点が魅力でもあり、危険な所なので自分なりのルールを決めお得にポイントを獲得してください。