おうちで焼肉パーティーだ!!
焼肉といったら子供から大人までみんなで一緒に囲んで楽しめる人気のメニューですよね。でも今は、時短営業や外出自粛などの影響で気軽に焼肉屋さんにでかけるのも大変。
だからおうち焼肉がブームなのですよ♪
でもおうち焼肉で悩むのがお肉。折角なのおいしいお肉を食べたいけどカルビ、ロース、牛タンなど何を選んで良いのか分からない??
いつものスーパーだとおいしそうなお肉がな~い。
そんな悩めるあなたにお勧めするおうち焼肉の楽しみ方。一挙にご紹介します。
おうち焼肉でお得なお肉の買い方 その1
まず重要なのはメインとなる焼肉をどこで購入するかです。近所のスーパーでも良いのですが、折角の焼肉パーティーなので専門店がベスト。
食べたいお肉を販売している所を事前にリサーチしておいてください。
でも良いお店が無い。やっぱりいいお肉は高いのでやっぱり買えない。という方におすすめしたいのが「ふるさと納税」を利用する方法です。
既に実践されている方もいるかもしれませんが、「ふるさと納税」を利用すると高額なお肉をほぼ無料で食べれるのですよ。
但馬牛 / 兵庫県、 飛騨牛 / 岐阜県、山形牛 / 山形県、 仙台牛 / 宮城県、 宮崎牛 / 宮崎県など有名な牛肉がどれも無料で楽しめるんですよ。
是非「ふるさと納税」利用してみてください。
ふるさと納税とは?
ご存じでない方の為に簡単にふるさと納税の概要について説明しますね。

ふるさと納税とは、応援したい自治体に寄付する仕組みのこと。ふるさと納税の寄付金は税金の還付・控除が受けられるので手続きをすると、最終的な実質自己負担額は2,000円なのです。

さらにお礼品として、自治体から特産品や宿泊券などをもらえるのでこの制度を利用しておいしいお肉を頼むのがおススメなのですよ。
今月は、松坂牛、次は、但馬牛と毎月購入する自治体を変えてみるのもよいですよね♪
でもワンストップ制度を利用する場合は5自治体までなので注意して選んでください。
ふるさと納税で焼肉を頼む方法 おすすめは楽天
更に、ふるさと納税を利用する時ですが、「楽天」から購入すると更にお得なんです。ご存じでしたか?
何故かというと「楽天」から購入すると楽天のポイントも還元されるのです。すごくないですか?
つまり実質0円で焼肉用のお肉が買え、しかも楽天ポイントももらえてしまうというお得な購入方法なのです。まさに錬金術!!
具体的に説明すると例えば、この宮崎牛カルビ500g。
これが15,000円なのですが、ふるさと納税の対象製品なのです。楽天のサイトを利用するとミネラルウォーターを定期購入するような感覚でふるさと納税対象製品を購入することができるんですよ。
これ以外にも様々な焼肉を取り扱っていますのでお得なものを探してみてください。
でも、宮崎牛のカルビを自宅で食べれるなんで思わずよだれが出ちゃいますよね。
楽天のサイトで【ふるさと納税】を利用する場合は、サイトに【ふるさと納税】って書いてあるので分かりやすいですよ。
おうち焼肉でお得なお肉の買い方 その2
次は、厳選されたお店からネット購入です。ふるさと納税は既にお米やトイレットペーパーなど生活必需品に充当している方やまだ利用されていない場合は、ネットから直接購入しちゃいましょう。
あっ、ふるさと納税をやっていない方は、この機会にやってみる方がよいかも。。。絶対お得な制度なので是非やってみてください。
ちょっと脱線しちゃいましたが、話題のお店から購入する方法は説明するまでも無いですよね。ネットで探せば色々出てくるので直接購入しちゃえばOKです。
例えば、沖縄好きな方はご存じかもしれませんが、八重山石垣牧場の黒毛和牛です。
沖縄国際通りのれん街にある「みずとみ精肉店」の黒毛和牛。
下の写真を見てください。
このボリュームがあって値段6,724円(税込)。黒毛和牛800gも入っているのですよ。安くないですか?
800gあれば4人家族でも十分な量ですよね。切り落としじゃないものが欲しい。
それならもちろんご用意していますよ。「みずとみ精肉店」の専用サイトより確認してみてください。 詳しくはこちらから
八重山石垣牧場の黒毛和牛の脂身と赤身のバランスがとれた最高級を是非堪能してみてください。
引用:https://www.mizutomi-meat.com/
沖縄から美味しいお肉と笑顔をお届けします「購入はこちらから」
おうち焼肉でお得なお肉の買い方 その3
もう一つおすすめなのがこちらです。
オススメの焼肉店から、美味しいお肉をリーズナブルに購入できるサブスクリプションモデルで購入する方法です。

サブスクリプション(Subscription)とは「定期購読」のこと。サブスクモデルと言われており月額の料金をお支払いいただくことで一定のサービスの提供を受けるモデルです。
ネットで検索してみたところ焼肉でもサブスクモデルが提供されていたのです。毎月1回は、おうち焼肉をするならこのようなサブスクモデルを利用するのもありですよね。
今回見つけたのは、東京、西日暮里と日本橋にある「正剛」という焼肉店が提供している『おうち焼肉セット』です。
この正剛(セイゴウ)という焼肉店ですが、このお店が提供している「炙りロース丼」が第六回全国丼グランプリ金賞受賞したほどの有名店な焼肉店なのですよ。
この投稿をInstagramで見る
肝心のおうち焼肉セットのサービス内容ですが、プロが目利きした厳選肉が毎月500g届くというもの。今月のおすすめ部位は、ザブトンやシンシンなど希少部位が届くので珍しいお肉が食べられる特典付き
厚切りタン 100g
炙りロース 200g
今月のおすすめ部位 100g
サブスクモデルを利用するポイントは、毎月プロでないと手に入らないような希少部位を詰め込んだ、ちょっぴり贅沢な焼肉をおうちで楽しめる事ができるところですね。
おうち焼肉で利用する時のおすすめグリル
おうち焼肉の最大のネックは、煙と匂い。
でもご安心ください。最近では匂いを気にせずに、焼肉を楽しめる、卓上タイプの家庭用無煙ロースター(無煙コンロ)が販売されているんですよ。
匂いの原因は煙にあります。
だから匂いを気にされる方は、煙をおさえるファンが付いているモデルを用意しておくのがいいでしょう。
ファンが付いていれば匂いを気にする必要がありません。
尚ロースターには、大きく分けてカセットコンロを使った「ガス式」と、コンセントで電源をとる「電気式」の2タイプがあります。
おうち焼肉がメインならコンセントタイプで良いですよね♪
では、煙が出ないタイプの無煙ロースターを2つご紹介します。
おすすめグリル1 無煙ロースター ヘルシーグリル
まずはエムケー精工の「ヘルシーグリル」です。
赤外線カーボンヒーターが付いており、食材を直接加熱することができます。傾斜のついたプレートになっているため、油がしっかりと下へ落るようになっています。
だから油のいやな匂いをおさえることができるのですよ。
流れ落ちた油は、水洗いできる油受けトレイでキャッチ!!お手入れも簡単なんです。
ホットプレートとは一味違う味わいを楽しみたい方におすすめのグリルです。
おすすめグリル2 スーパー吸煙グリル スモークリーンIII
次にシナジートレーディングの「スーパー吸煙グリル スモークリーンIII」です。
こちらは、プレート下部から遠赤外線で食材を熱するタイプの無煙ロースターです。
特徴は、本体にファンが内蔵されている点にあります。このファンを利用すれば煙は全くといっていいほどでません。これなら匂いを気にする必要がありませんよね。
別売になりますが、平面プレートを購入すると焼きそばやお好み焼き、ホットケーキも楽しまるおすすめのグリルです。
まとめ
如何でしたか?これに後はおいしいビールがあればもう完璧。ビールに関してはご興味あればこちらの記事をご一読ください。
おうち時間を楽しむ方法はいくつかありますが、食事を楽しむためにおうちで焼肉ですよね。
外食するつもりならいつもとは違ったワンランク上の焼肉を楽しむことができると思いますのでちょっとりっちな焼肉パーティーを是非楽しんでみてください。