お風呂を楽しんでいる人って多いですよ。音楽を聴いたりテレビを見たり本を読んだり、人それぞれの楽しみ方があります。
湯舟につかることで疲れがとれてゆくあの感覚。
ほっと一息「はぁー」と思わず声が漏れてしまうのは、体を温めることで血行が良くなるだけでなく、湯船につかることで「浮力」が働き体の負担が軽減され、リラックスのあまり出てくる言葉なのですよ。
このお風呂、折角なら1分でも長く浸かりていですよね?
体を洗っただけですぐに出てしまうのは勿体ない!!
そこで、より快適にお風呂の時間を楽しむ方法を特別にご紹介しちゃいます♪

お風呂の時間をもっと楽しみたい。もっとリラックスする方法は無いの?

半身浴って健康に良いって言われているけど、そこまで長くお風呂に入れない。みんなお風呂で何しているの?
このような悩みを解決するおすすめグッズはこちらです。
ルルド ソニックヘッドスパ エイリラン
まずは、リラックスグッズのルルド ソニックヘッドスパ エイリラン。
写真をみるとただのタコ?でもこれタコではなくヘッドスパなのですよ。
ヘッドスパとは、頭皮をもみほぐすだけでなく、手穴を含めた頭皮の汚れを落としながら血行を促進させることで「ヘアケア」と「顔・頭の疲労回復」に効果がありエステなどにもメニューがあるくらい人気なのです。
このヘッドスパを自宅のお風呂で楽しめるのが、ルルド ソニックヘッドスパ エイリランです。
10本の3D状のアームがありますよね。この10本のアームが、頭全体を優しく包み込み頭をもみほぐしてくれるのです。
どのようにもみほぐすかって?
実は、本体の中に単4電池が3本入っており、電源を入れることで音波振動が発生します。頭にセットしスイッチを入れるとブルブル振動し頭をもみほぐす事ができるのですよ。
コースは「うとうとモード」と「リラックスモード」のふたつのコース。
好みに合わせて選択して使ってください。
お風呂 de サウナ傘
続いて、自宅のお風呂がスチームサウナに早変わりするお風呂 de サウナ傘。
まさかこのような方法があったなんてと驚く商品の1つがお風呂 de サウナ傘。
傘を利用することで密室の空間を作り、お風呂の湯気でスチームを作り出すという優れもの!!
ただただじっとしながら汗を流すのはなんだかもったいない・・・と思ってしまう方もいるかもしれませんが、この形であれば両手もフリーなので、好きなことをしながら気持ちよくサウナタイムを楽しむことができます♪
使用後は傘の柄をつかってぶら下げながら乾燥できるので、メンテナンスもとても簡単ですよ♪
スチームサウナエステポンチョ
サウナグッズの2つめは、スチームサウナエステポンチョです。
ポンチョを着るだけで、自宅のお風呂がスチームサウナに早変わり。目の下までカバーできるハイネックタイプなのでフェイススチームでも利用できますよ。
体を包み込むタイプなので30分もすれば汗が滴り落ちてきます。
フルーツキャンディバーソープ
このアイスキャンディー見てくださーい。
思わず食べてしまいたくなってしまった方も多いでしょう。実は、これアイスキャンディーではなく、グリセリン石けんのリィリィソープなのです。
この石けん、保湿力が高く、お肌にもやさしいため、洗顔にも利用できるのですよ♪
手作りの石鹸で中に入っているフルーツも全て石けん。自分で買うにはちょっと勿体ないので誕生日プレゼントに如何でしょうか?
もらった人は、思わず食べてしまうかもしれませんね(笑)
プロジェクションバスアロマ
続いてお風呂でアロマを楽しみたい方にオススメるするのが、「プロジェクション バスアロマ YURA(ユラ)」です。
アロマオイルのやさしい香りとプロジェクションマッピングをイメージさせるライトで美しい光のゆらめきを体感することができるのですよ。
バスタブに投影するパターンはトロピカルとオーシャンの2種類。
約60分点灯し続けると電源が自動でOFFされるので、消し忘れがなく安心して利用できますよ。リラックスしたちょっと違った幻想的なお風呂を楽しみたい方にオススメのグッズです。
伸縮バスタブトレー tower(タワー)
お風呂を自分の部屋のように使いたいと思っている方には、「バストレー」が便利です。
半身浴は美容や健康に良いといわれるけれど待つ時間が退屈なんですよね。
だからテレビやスマートフォンを持ち込むわけですが、置き場所に困ります。そこで利用するのが、この「伸縮バスタブトレー」です。
伸縮式で、46~65cmの幅で調整できるのでバスタブの幅に合わせて設置可能。ふちに掛けるだけで簡易的な場所が作れちゃうんです。
防水仕様のテレビやスマートフォンを置いて楽しんだり、ドリンクを置いて水分補給したり。カンタン設置で充実のバスタイムを演出できます。
歯ブラシやシェーバーなどを立てて置けるポケット付きなので、トレーの隙間からうっかり湯船に落としちゃった!なんてハプニングも心配なし。
ミネラルバスストーン
シーボディが自信を持ってオススメするお風呂でカンタン岩盤浴ができる便利アイテムがこのミネラルバスストーン。
ネットに入ったままの状態で、お風呂に入れるだけ。
この石が特殊で岩手山の麓で採取される「角閃石」100%の天然石入浴料なのです。
遠赤外線効果でお湯の保温効果が持続し、体を内側から温めるため、湯冷めしにくくなります。
また、血流・リンパ流が活性化され、新陳代謝も向上するので、基礎代謝アップ、デトックス効果が期待できるんですよ。

ミネラルバスストーンを利用すると湯上がりもしっとりしていて肌がつるつるです。乾燥が気になってくる今からの季節は、ちょうどいいかなと思います。汗がずっと引かなくて困るくらいにぽかぽかです。
家庭用水素水風呂「グリーニングスパ」
自宅のお風呂を水素風呂にしたい方におすすめなのが「グリーニングスパ」です。
グリーニングスパは、充電式の水素発生器で、スイッチをいれるだけで電気分解によって浴槽内に水素を発生させ、簡単に水素風呂をつくることができます。
水素はご存じの通り、ヘルスケアや美容、そして医療分野においても注目されているのですよ。良く温泉に行くと風呂ってありますよね。これを自宅で楽しめるのが「グリーニングスパ」なのです。
使い方はとっても簡単。お湯をためたバスタブに本体を沈め、スイッチを押すだけで、水素のマイクロバブルが出てきます。水素生成は約15分間続きますので、ゆっくりとご入浴を楽しむことができます。
更に専用の美顔用洗面ボウルが付いているので、洗顔のあとにたっぷりの水素水で、美顔効果も期待できる優れもの。
今まで紹介していたグッズとは違い値段が、定価¥75,000と高額ですが、お風呂と美顔の2役なので毎日利用する事を考えばお買い得ですよね♪
まとめ
今回ご紹介した快適にお風呂を楽しむためのグッズ8選は如何でしたか?リラックスグッズからサウナグッズなどプレゼントしても喜ばれそうなものをご紹介してきました。
毎日のことだからやっぱりゆっくり快適に過ごしたいですよね。
自分だけのひと時を楽しむためにお風呂で利用できる快適グッズご用意してくださいね。