
こんにちは。トモトモです。今回は、在宅勤務で太った。。。。こんな悩みを解決するためのルーティンをご紹介します。トモトモが実際にやっているルーティンなので運動不足の方にはおすすめですよ。
「リモート太り」に悩まされている方最近多くなってきていますよね。在宅勤務は通勤時間がなくなるため自分の時間が増えプライベートにあてられる時間が増えるメリットがあるんですが、その一方で運動不足になりがち。
一度歩数計で調べてみたのですが、出勤した場合1日5,000~6,000歩くらい歩いているんですが、これが無くなるわけです。同じように過ごしていたらそれは太りますよね。また、休日もコロナ禍なので外出や運動がしにくい状況。そこでおすすめの日常のおすすめルーティンをご紹介します。
ウォーキング
在宅勤務(テレワーク)で太ってしまう要因は、歩く行為がなくなるから。出勤で歩いていた5,000~6,000歩のカロリー消費がなくなるので太ってしまう。そこでおすすめするのは出勤時の同じ行動をすること。健康のために実施されている方も多いですよね。マラソンまでは大変なのでちょっと歩くだけ。つまり家の周りをウォーキングするだけなんです。
おじいちゃんになった感じがしますが、そこは健康のため気にしないで。家を出る時間くらいに同じように外出し、ウォーキング。トモトモは3コースありその日の気分によってコースを変えています。
朝歩くことで脳も活性化されスッキリした気持ちで仕事に望めます。夜ウォーキングしても良いのですが、仕事の後にウォーキングする気にはならないので朝がおすすめです。
YouTobe動画を見ながら筋トレ
ウォーキングがおすすめですが、雨や暑いと外出したくないですよね。そんな時にお勧めなのはYouTobe動画を見ながらの筋トレです。歩かないとどうしても衰えるのが筋肉。そこで出勤時間の間にちょっと筋トレをするんです。10分~15分ぐらいでできるおすすめの筋トレメニューがあるので紹介しますね。
それがこれ。中山きんに君がやっているザ・きんにくTV。世界で一番楽な筋トレメニューを9種目紹介するんですが、誰でも簡単にできるメニューになっています。家で出来る肩こり解消、腰痛改善、運動不足解消、ストレス解消などなどの簡単な運動なので試してみて。いい汗かけますよ。
青汁ダイエット
皆様もご存じ青汁。青汁はまずいというイメージを持っている方も多いと思いますが、おいしい青汁が最近出ているんですよ。また、青汁を飲み続けると健康的な身体を作れることから、ダイエット効果も期待できると言われているんです。主な効果を4点。
1.腸内環境を改善
2.満腹感を得られる
3.基礎代謝がアップ
4.血糖値の上昇を緩める
トモトモも毎朝牛乳においしい青汁を入れて飲んでいるので腸も快調なんですよ。しかも苦くなく甘くおいしいんです。青汁がここまでおいしくなるとは思っていなかったので初めて飲んだ時には本当にびっくりしましたよ。
間食はしないこと!!
家にいるとどうしても間食の誘惑にかられます。お菓子やチョコレートなど手の届く所にあるのでついつい食べちゃうんですよね。お腹がすいている場合は仕方ないんですが、できる限り間食はしない事。ただ、ウォーキングや筋トレでカロリー消費されている方はナッツがおすすめ。
ナッツは太らないおやつの代表的な存在。アーモンドはビタミンEや食物繊維が豊富。カシューナッツはビタミンB1や亜鉛が、ピスタチオは鉄分やカリウム、クルミはαリノレン酸が含まれビタミンAやB2を含む。カロリーが高いので、1日15~20粒程度ならOKです。
スタンディングワークを取り入れる
スタンディングワークですけど、立った姿勢のままオフィスワークを行う働き方で最近取り入れている企業も増えているんですよ。長時間座ったままの姿勢でいると運動不足により下半身の筋肉が衰えやすく、特に第二の心臓とも呼ばれるふくらはぎがほとんど動きません。
また、座りすぎの問題点は、このように下半身を中心に血行が悪くなることです。トモトモもデスクワークが多く腰痛に悩んでいるんで、このスタンディングワークおすすめです。
この昇降デスクは少し小さめですが、折りたたんで収納可能が出来る所が優れもの。左右のハンドルを使って簡単に高さの調整ができます。スタンディングデスクとしても♪椅子に座ってのデスクワークも♪利用でき意外と安いのがポイント。使わない時はクローゼットや押し入れに収納ができるので在宅ワーク(テレワーク)におすすめです!
具体的なルーティーン
それでは、具体的なルーティンをご紹介してゆきます。
これがトモトモが実施している在宅勤務時のルーティーンです。トモトモは朝方なので朝のルーティンになっていますが、夜のルーティンとしても問題ないと思いますので自分なりのルーティンを考えてみて。その際、必ずウォーキングは入れたほうが良いので忘れないで。