ワクチン接種がスタートし、コロナ禍の生活が続く中で少し希望の光が見えてきましたね。
働き方・仕事の仕方も含めニューノーマルな生活様式が徐々にですが定着してきました。
各企業もあれほど抵抗があったテレワークですが、
東京都の調査によれば、テレワークの普及率
2020年3月の時点では24.0%しかなかったのですが、
2021年1月では57.1%と2倍に増えており
テレワークで仕事をできる環境を用意しておくのはビジネスマン&ビジネスウーマンにとっては当たり前となっています。
でもテレワークを実施できる環境って???
パソコンとインターネット環境があれば良いよね?
と思っている社会人1年目、テレワーク初心者のあなたにお勧めするテレワーク時必須アイテムノートパソコンスタンドをご紹介してゆきたいと思います。
テレワークを行う上での必要なもの
まずテレワークとは、インターネットなどのを利用し本来勤務する場所から離れ、自宅などで仕事をすることを総称してテレワークと呼んでいます。
家で仕事をする在宅勤務とモバイルワークやサテライトオフィスといって外出先や所属オフィス以外で仕事をする3つの形態があります。ここではテレワーク=在宅勤務ととらえてください。
このテレワークを行う上で用意しておくべきものは
PC周辺機器:液晶ディスプレイ、キーボード、マウス、プリンタ、ヘッドセット
WEBカメラ、パソコンデスク、パソコンチェア
通信環境 :光回線
ただ、普通にテレワークを実施するだけならノートパソコンとインターネット回線だけ用意しておけば十分なのですよ。ただし通信環境は早いほうが良いので光回線がおすすめです。
テレワーク時の問題 姿勢
では、テレワークを実施する上での問題はなんなのでしょうか?
モバイルワークやサテライトオフィスであれば、数時間、息抜きしながら仕事をすることができると思いますが、在宅勤務は家での仕事になります。
家では一人で仕事を行っている場合が多く、7時間~8時間ノートパソコンを見ながらもくもくと仕事をするわけです。
もちろん監視役がいるわけではないため、仕事のペースは自分で調整することができます。
そのため休憩をとることはできますが、ノートパソコンを上から覗きこむような姿勢で仕事を続けてゆくとどうしても首や腰に負担がかかってしまいます。
この環境が1日~2日くらいであれば良いのですが、何日も続くことも多いため負担が蓄積してゆくわけです。

これが”テレワークの方は、出社勤務している方に比べて、3倍も腰痛が多い”と言われる理由なのですよ。
このように考えるとゾッとしませんか?
これを防ぐためには姿勢が重要でテレワーク時でも正しい姿勢を保てる環境を作ることが本当に重要なのです。
テレワーク時のおすすめ環境 マルチディスプレイ
テレワーク時で正しい姿勢を保つためにはノートパソコンを上から覗きこまないようにすること。そのためにはノートパソコンでもディスプレイ繋げて仕事をするのがおすすめです。
ディスプレイも大きいほうが見やすいので19インチ以上を用意しておきたいですね。
また、ディスプレイを用意した場合は、同時にキーボードとマウスは必須。
理由はディスプレイを見ながらノートパソコンのキーボードを利用するのは大変だからです。
また、この接続方法だとディスプレイが2つ利用できるのでマルチディスプレイとしても利用できるので仕事がはかどりますよ。♥
テレワーク時のおすすめ環境 ノートパソコンスタンド
ディスプレイはちょっと大きすぎ、置ける場所がないという方はノートパソコンスタンドがおすすめ。ノートパソコンスタンドでも正しい姿勢を保つことができます。
ノートパソコンスタンドは、ノートパソコンを立てかけて視線に合わせて設置することができるので、長時間使っていても疲れにくくなります。
冷却台が付いているものから、持ち運びやすくコンパクトな折りたたみ式のものまで、さまざまな機能をもった製品があります。
何個かご紹介しますのでよければ参考にしてみてください。
ANVASK ノートパソコン スタンド 冷却ファン付き
このANVASKノートパソコンスタンドは、高さに合わせて調整でき、最小高度5CM~最大高度25CM(傾斜角度0°~60°)で設定することができるタイプです。
17インチのノートパソコンをに置くことができ耐荷重は15kg。
エレコム ノートPCスタンド スマホスタンド機能付
続いてエレコム ノートPCスタンド スマホスタンド機能付のタイプです。
9.5cm高さアップの脚が付いており8段階角度調整機能が付いた折りたたみ式のノートPCスタンドです。
傾斜角度を23°・27°・31°・36°・40°・47°・50°・53°の8段階に調整することができます。
BoYata ノートパソコンスタンド
正しい姿勢をキープする安定性に優れた万能スタンドです。
角度や高さ調節の自由度が高く、両足でしっかりとパソコンを支えます。タイピングや動画閲覧時などパソコンの作業内容に応じて、使いやすい角度にセッティングが可能です。
MOFT ノートパソコン スタンド
最後は、MOFT ノートパソコン スタンドです。
MOFTノートPCスタンドの重量は86gで超軽量です。
従来のゴツく・重いだけのスタンドと異なり 厚さもたったの3mm。
パソコンやタブレット裏にずっと貼り付けたまま楽々収納で持ち運びにも便利で、いつでもどこでもスタンドを広げられるので、在宅だけでなくオフィスに持ち込んでも問題ありません。
最後に
この1年で仕事やり方が大きく変化しました。その1つがテレワークです。
冒頭でも記載した通り、もはやテレワークは働く環境の1つとして手段として認識されたため普及率が広がることはあっても、なくなることはないでしょう。
企業側も導入していないと学生からの人気が下がり企業活動に影響がでてくる恐れがあります。
そのためビジネスマン&ビジネスウーマンとしてノートパソコンスタンドだけではなく快適に仕事をできる自分だけの環境を用意してみるのも良いかもしれませんね。♥