今までかなりの抵抗があったテレワークですが、コロナ禍のニューノーマルの生活環境の中では、当たり前となってきました。
ある会社が調査した結果では、「学生が働きたいと思う会社は?」という質問に対して49.0%の学生が「在宅勤務やリモートワークが可能な会社」という答えとなっていました。
続いて、「休みを取りやすい会社」44.3%、「働く時間帯を自分でコントロールできる会社」41.7%、「福利厚生が充実している会社」41.3%と学生の中でも柔軟な働き方を求めている方が急増しているようですね。
よく考えてると確かに緊急事態宣言が出された時に出勤し続けるのにはリスクがありますよね!!
そこでまだテレワーク環境を準備していない!!あなたのために5,000円以下で用意できるテレワーク快適グッズをご紹介してゆきます。
参考にしてみてください♪
テレワークを実施するために必要なもの!!
まずテレワークとは、インターネットなどのを利用し本来勤務する場所から離れ、自宅などで仕事をすることです。
このテレワークを行う上で用意しておくべきものは
PC周辺機器:液晶ディスプレイ、キーボード、マウス、プリンタ、ヘッドセット
WEBカメラ、パソコンデスク、パソコンチェア
通信環境 :光回線
テレワークを実施するだけならカメラ機能を搭載したノートパソコンとインターネット回線だけ用意しておけば十分なのです。WEB講座と一緒です。
安心しましたか~?
でもこだわってほしいのは通信環境。WEB講座と同様できる限り高速の光回線を用意してください。
テレワークアイテム1:イヤフォンまたはヘッドフォン
まずはテレワーク時の必須アイテムの1つイヤフォンです。
部署内でZOOMなどを利用したWEB会議も多いため必ず1つは用意しておきたいグッズです。
ヘッドセットでも良いのですが、WEB会議やお客様との打ち合わせでヘッドセットはちょっと見た目が??なのでイヤフォンがおすすめです。
ご存じの通りイヤフォンは、ワイヤレス(Bluetooth)接続・有線接続の2つのタイプがあります。また様々な形状があるので迷われる方も多い筈。

テレビ会議やセミナーなどで聞くだけで良ければBluetoothタイプです。
打ち合わせや商談など話す機会が多い場合は有線タイプがおすすめです。
理由はマイク。マイクの性能が良ければいいのですが、悪い場合、自分の声が相手に聞こえない時の対応ができません。
有線タイプであれば、マイクを自分の口に近づけて話すこともできるので有線タイプの方が使い勝手がよいです。

カナル型イヤホンであれば2,000円以下で用意できるので経済的にもお得ですよ。
■Bengoo ゲーミングイヤホンは、内蔵式マイクのほかに取り外し機能もついます。
テレワークアイテム2:ノートパソコンスタンド
ノートパソコンでテレワークを実施する時に用意しておきたいのがノートパソコンスタンド。ノートパソコンスタンドを利用することで高さや角度を調整し、正しい姿勢をキープすることができます。
重要なのは角度と高さ調節ができるタイプを選択することです。
高さの調整ができないものがあるので注意ください。
高額なスタンドは必要なく3,000円くらいのもので十分満足できます。
テレワークアイテム3:ワイヤレス充電器
スマートフォンの充電に欠かせないのがワイヤレス充電器。ワイヤレス充電の手軽さを味わってしまうとケーブルを差すのがめんどくさくなりますよね。
このタイプはスマートフォン、アップルウォッチ、AirPodsなど同時に4台の機械を充電することができて、置くだけで充電可能になります。
縦置きタイプは、充電しながらセミナー動画をみる事もできるので平置きよりは縦置きの方が便利です。
テレワークアイテム4:USBハブ
最近職場もそうなのですが、自分のデスクトップ周りが意外と散らかっていませんか?その理由は、明確で以前に比べデスクに置くグッズが増えているからなのです。
マウス、キーボード、スマートフォン、イヤフォンなどUSBを通じて利用したり充電するグッズも多くなっておりパソコンについているUSBでは数が足りないという方も多いと思います。

それを解消するのがUSBハブ。これは必ず1つは用意しておきたいグッズの1つです。
テレワークアイテム5:マグネットケーブルホルダー
USBハブに続いて整理整頓グッズとして利用できる便利なマグネットケーブルホルダーです。
皆様は、ケーブルがごちゃつく。ケーブルが見当たらない。などの経験ありませんか?
特にスマホの充電ケーブルって本当にごちゃつきますよね。
そんな悩みを解決するのがこのマグネットケーブルホルダーです。
まずは、ケーブルフォルダーをあけケーブルの位置を固定しちゃいます。
あとは、ベースの台を両面テープで固定するだけ。どこでも簡単に設置できちゃいます。
ケーブルの整理をする上で便利なグッズです。
テレワークアイテム6:ウェブカメラ
テレビ会議や動画の配信に便利な「Webカメラ」。
最近では在宅勤務用のアイテムとしても注目されているのですよ。
ノートパソコンのカメラでも十分なのですが、ちょっときれいに映りたい、動画を配信したいなどの用途があれば合わせてご準備ください。
WEBカメラというと高いのではと思う方もいると思いますが、4,000円くらいの予算で購入できるものもありますよ。
このWEBカメラはパソコンのUSBに接続して利用できるタイプで、ノートパソコンの上において利用します。
テレワークアイテム7:キーボード
ノートパソコンスタンドを利用するならキーボードは必ず用意してください。
ただ、キーボードも様々なタイプがあるので迷っちゃいますよね。そこでキーボードを選ぶ際のポイントをお伝えするのであれば、以下の3点です。
- パソコン周りをスッキリさせたいなら無線(ワイヤレス)のキーボード
- 遅延なしで快適に操作したいなら有線のキーボード
- 数字入力をよくするならテンキーの有無をチェック
おすすめは周りを整理する上でワイヤレスタイプ。
テレワークアイテム8:マウス
キーボートと一緒に用意しておきたいのがマウス。ノートパソコンのタッチパッドを利用しても良いのですが、パソコンの操作が多くなるとマウスがあった方が便利です。
キーボード同様有線と無線がありますが、おすすめはやはり無線タイプ。
Bluetoothで接続できるとデスク周りがスッキリするので快適ですよ。
選ぶ際のポイントは充電式タイプを選択する事。
電池を利用するタイプも多くマウスは常に電源を入れているのですぐに電池がなくなります。充電式タイプであれば充電しながらも利用できるので経済的にもお得。
テレワークアイテム9:卓上加湿器
デスクへ置くのに便利な「卓上加湿器」。
コンパクトながらパワフルに加湿できるタイプもあり、乾燥しがちな喉や肌に潤いを与えられます。
おすすめは、超音波で水を振動させ微細なミストにする超音波式加湿器。
加湿の早さや省エネ性能に優れていて、連続モードと断続モードの2つ噴霧モードがつき、ご使用の場面によって好きなモードを選べるのです。
Amazonでは3,000円以内で購入できるので1台あると良いですね!!

アロマオイルを数滴たらし
アロマの香りを楽しみながら加湿するのが便利な使い方です♪
テレワークアイテム10:カップウォーマー
テレワークだからこそちょっと優雅に仕事をしたいですよね。
カップウォーマーがあれば、自分で入れたコーヒーやお茶をちょうどいい温かさで美味しく保つことができますよ。
実は、テレワークやおうち時間が増えた今、かなり需要が高まっているアイテムなのです。もちろん5,000円以内でご用意できるグッズですのでコーヒー好きな方は是非ご用意してください。
まとめ
予算5000円未満で準備するテレワークグッズ如何でしたでしょうか?
今回は、テレワークを少しでも快適に行う上でのグッズをご紹介しましたが、テレワークを行う上でデスクにも拘ってください。
入社1年目、初めてのテレワーク。失敗しないデスク選びのポイントはこれだ
ニューノーマルな働き方は今後も続くと思いますのであなただけの快適な空間を作ってくださいね。