コロナ禍のニューノーマルの生活が続いている日本。感染を予防しながら日常生活を送るwithコロナの時代はいつまで続くのでしょうか?
コロナが落ち着いた頃に訪れた新たな脅威の変異ウィルス。この変異ウィルスは感染力が強くは重症化や死亡のリスクが高いと言われています。
世界の感染拡大ペースを考えると変異ウィルスの脅威が分かると思いますが、ワクチン効果も期待できない可能性があります。
このため今以上に警戒心を持って生活する必要があり、家で過ごす巣ごもり生活はまだまだ続きそうですね。
家で過ごす巣ごもり生活が長くなると運動不足になりがちで健康リスクに繋がる恐れがあります。
そこでストレスを溜めず、巣ごもり生活を楽しく過ごすための方法をいくつかご紹介していきたいと思います。
自宅で気軽にできるおうちキャンプ
今、注目されているのがおうちキャンプ。家の中やベランダで簡単にできる、まるでキャンプ場で過ごすかのように家の中にテントを張り一日を過ごす方法です。
いつもの家なのですが、テントの中空間は一味違います。
いつもと違う囲まれた空間は、アウトドアにいる気分を思い出させてくれます。
テントの中で語り合ったり、トランプをして盛り上がったりするのも良し。テントの中で遊んで、食事をとるのも良いですよね。
寝袋まで用意すればまさにキャンプ場気分♪
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
おうちキャンプを楽しむポイントはテント選び。
家で組み立てることを考えるとできるだけ組み立てやすいものを選ぶのが良いと思います。
できればワンタッチ式で開く簡易式が良いと思います。
魅惑のハンドメイド
巣ごもり時間が増えたことで、人気を集めているのがハンドメイド。
ハンドメイドというと色々ありますが、人気なのがアクセサリー・ファッション・ベビー用品・インテリアの商品です。
自分や家族用に作成するのは楽しいですよね。
今は、特殊な工具を使わない小さなお子さんでも作れるものも多いのですよ。
また、「売るもの」としても注目されていて、ネット上で自分が作った作品を売買するサイトも人気を集めています。
オリジナルグッズを作って副業として試してみるのも良いかもしれませんね。
この投稿をInstagramで見る
自分で作成したハンドメイドを販売するのであれば有名なのがminneです。
minneはGMOグループ傘下のGMOペパボ株式会社が運用意している会社。
現在75万件を超える作家・ブランドによる1000万点以上の作品が、販売・展示されているのですよ。
VODサービスで映画鑑賞
巣ごもり生活に欠かせないのがVOD(動画配信サービス)です。
テレビとはまた違った楽しみ方ができるのが魅力です。
最近では国内はもちろん海外からのサービスもあり、その内容も昔に比べてかなり充実しています。
映画やアニメ、ドラマなどあらゆるジャンルをカバーしているサービスから、スポーツやアニメに特化したサービスなどさまざまでどれに加入すべきか悩んでしまうほど多くのサービスがあります。
代表的なものは、ネットフリックス、Amazonプライムビデオ、U-NEXT、Hulu、dTVですね。
どれもおすすめですが、VOD以外に様々なサービスがあるAmazonプライムは加入しておいて損はありません。
テレビゲーム&ボードゲームでエクササイズ
あつまれ動物の森など話題となりましたが、おうち時間の過ごし方の代表的なものがテレビゲーム。桃太郎電鉄やぷよぷよなど楽しいものが多いですよね。
でも折角なので体を動かせるパーティーゲームは如何でしょう。
パーティーゲームは、必然的に会話をする機会が多くなり子どもとのコミュニケーションに最適です。
ボードゲームランキングの上位に君臨するのが『カタン』。
もちろんテレビゲームで人気なのは、Nintendo Switchの『リングフィット アドベンチャー』です。
「リングコン」と「レッグバンド」をセットすることで、腕だけではなく、肩、胸、お腹、背中、お尻、足などにかかった力や動きを認識し、「カラダで戦うアドベンチャー」として楽しむことができるんですよ。
運動不足の方にはこちらおすすめのトレーニングゲームです。
ランニング&ウォーキング
運動不足によるストレスを解消するなら、やはり運動するしかない!!
運動が一番のおすすめです。何故良いかというと体に取り込む酸素の量が増えることで、体の末端にも栄養が運ばれ、体内の老廃物がスムーズに回収されるので、新陳代謝を促してくれます。
外出する時にマスクをしないといけないのがネックですが、ランニングやウォーキングで外の空気を思いっきり吸い込むと何故か元気になります。
公園や川沿いなど自分のおすすめコースとして5kmくらいのコースを3コースくらい作っておくと良いですよ。
まとめ
まだまだ続く巣ごもり生活。少しでも楽しく過ごしたいですよね。
本当であれば家族旅行やドライブ、ショッピングなど出かけたい所ですが、家で過ごすしかないためできる限り工夫をしながら楽しい生活を過ごしましょう。
今日という日は今日しかありません。今日一日を楽しく過ごせるようにみなさんで工夫しながら楽しんでゆきましょうね。
パソコンデスク回りでおしゃれな空間を演出、在宅でも利用できる在宅グッズ