今回は、最近注目されているタブレットPCについての特集記事です。
何故タブレットPCなのかって?
それは、この前、ノートパソコンを購入する時に私自身が悩んでしまったからなのです。
店頭に行ったには良いのですが、種類が多すぎて何が良いのか分からなくなってしまいお店の方の言われるがまま結局16万くらいの富士通のモバイルノートパソコンを買ったのでした。
皆様は、パソコンを購入する時にノートパソコンにするかタブレットPCにするか悩んだりしませんか?
そこでノートパソコンを購入する際に迷わないという思いから私が調べた情報を公開したいと思います。
結論から言うと、最近のタブレットPCは機能が豊富でノートパソコンと変わらないという結論ですが是非参考にしてみてくださいね。
それでは、タブレットPCとは何か?その魅力、性能についてご紹介していきたいと思います。
タブレットPCとは?
まずは、タブレットPCとは何かを確認する所から始めましょう。
タブレットPCとは、薄い板状の本体に、タッチして操作が可能な液晶画面が組み込まれたパソコンの事です。板状で気軽に持ち運びができるデバイスのことですね。
ノートパソコンに近いと言えますが、タブレットPCの特徴はキーボードやマウスがなくてもタッチ操作で使うことができる点です。
スマートフォンを大きくしたものと考えると分かりやすいと思います。
タブレットPCの種類
タブレットPCですが、様々なものがありますが、種類を分かりやすく説明すると搭載しているOSの違いで分かれています。
どのOS(タブレットを管理するソフト)が入っているかで、タブレットの特徴が変わりますので選択する時の参考にしてください♪
タブレットとノートパソコンとの違い
タブレットPCとノートパソコンの違いですが明確な違いはありません。
ただ、一般的にタブレットPCにはキーボードが無く、ノートパソコンにはキーボードがあります。文字を入力する作業が多い方にはノートパソコンがおすすめです。
一方、タブレットPCは画面にタッチして操作ができます。これは、ノートパソコンではできないモデルが多いので動画やネットを楽しみたい方にはタブレットPCがおすすめという訳です。
ただ、最近は、独立したキーボードと接続できるタブレットPCや画面にタッチして操作ができるノートパソコンもあるのでその差は無いに等しいと言えます。
ただ全般的にノートパソコンの方が高性能のものが多いためWordやExcel、動画編集など利用目的が多い場合はノートパソコンを選択した方が無難だと言えます。
タブレットPCの使い方
主なタブレットPCの使い方ですが、動画・映画の視聴、電子書籍の購読、アプリ・ゲーム、リモート会議・リモート授業、ノートパソコン代わりに利用する方法です。
画面が大きい分スマートフォンよりも見やすく利用しやすいと思いますよ。
タブレットPCでyoutube動画やVODを楽しむ
最近の利用用途として多いのが、タブレットPCでyoutube動画やVODを視聴することです。外出先でも好きな時に大画面視聴できるだけでなく、自分の部屋でくつろぎながら視聴することもできます。
Netflix(ネットフリックス)、Hulu(フールー)、Amazonプライム・ビデオ、U-NEXT(ユーネクスト)、dTV(ディーティービー)などと契約すれば、好きな最新映画も楽しめちゃいますよ。
ただVODサービスは、有償なので契約する際は料金体系を確認してから行うようにしてください。
鬼滅の刃や呪術廻戦を無料で見る方法。U-NEXTがおすすめな理由
タブレットPCで電子書籍kindleを楽しむ
通常の本と同じようにタブレットで電子書籍を購読することもできます。電子書籍であれば最も有名なkindle(キンドル)ですね。
「Kindle(キンドル)」は専用の端末を持っていないと読めないと思っている方もいると思いますが、アプリを無料ダウンロードして、amazonのアカウントでログインすれば誰でも読むことができるのですよ。
アプリ・ゲームで楽しむ
タブレットPCでゲームを楽しむ場合はCPUとメモリに注意してください。処理速度が速ければ速いほど、快適にアプリを動作させることができます。
最近の美しいグラフィックのゲームはデータ量も多く、その分RAMの容量も必要となってきます。ある程度容量の大きいゲームを楽しむのであればRAMは4~8GB、比較的動作の軽いゲームであればRAMが2~4GBを基準に選択してくださいね。
リモート授業やリモート会議
最近テレワークでの授業やビジネスが増えている関係でタブレットPCを利用される方も増えています。利用するのは簡単でタブレットPCにアプリをインストールすれば良いのでインターネットに接続できれば良いのです。
良く利用されるものはZOOM、Microsoft Teams、Cocripo、CISCO Webex Meetingsですが、タブレットPCとイヤフォンを用意すればいつでもスタートできますよ。
ノートパソコン代わりに利用する
タブレットPCは、キーボードが無いのでパソコンのように利用することができないと思っていませんか?実はキーボードやマウスを接続させることができるのです。
キーボートとマウスがあればタブレットをノートパソコンの代わりとして活用することができますよ。
タブレットPCは持ち運びができる事が重要なのでキーボードも持ち運びができ、Bluetoothで接続できるものが便利です。
おすすめタブレットPC
最後におすすめのタブレットPCをご紹介してゆきます。タブレットPCの種類はOSの違いと説明した通りOSによって操作性も異なり個性があります。このため、普段から利用慣れているOSを選択した方が利用しやすいと思います。
■Apple(アップル)が開発したiOSならば「iPad mini」
■Google(グーグル)が開発したAndroidなら「Lenovo Tab M8」
■マイクロソフトのWindowsなら「Surface」
まとめ
如何でしたか?タブレットPCとノートパソコンを比較すると全般的に言えるのが値段がタブレットPCの方が安いです。またノートパソコンよりもコンパクトなモデルが多いので持ち運びに便利です。
場所や環境を問わずにネットサーフィンやゲーム、動画視聴が目的であれば間違いなくタブレットPCが良いと思いますよ。